横浜弘明寺(ぐみょうじ)美容室プーアプー
アンチエイジングアドバイザー シャンプーソムリエ
ひとみん こと久保田ひとみです(^^)
昨日は『おうち食医』ベーシックコースの2回目でした!
おうち食医…薬膳・中医学に基づき食べ物や生活習慣で病気にならない身体づくり
詳しくはコチラ▶️おうち食医とはのブログ
前回は中医学&薬膳って何!?の勉強でしたが 今回は
【陰陽と五行】
陰陽は聞いたことあるけど…!?
●天を大きな「陽」、地を大きな「陰」としその間に存在する全てのものは「陰」「陽」を持っていて
対立しあいながらお互いに影響しあっている
例/上があるから下がある、昼があるから夜がある
●陰と陽は増えたり減ったり絶えず変化を続けていて、一番理想なのはバランスのとれた状態(陰平陽秘)
●陰が極まると陽に変化し、陽が極まると陰に変化する
例/陽の極まりの日「夏至」を過ぎたら、日ごとに昼ご短くなり、夜がながくなる
●「陰 」「陽」に分類されたものも更にその中に「陰陽」があり、無限に続く
例/男性は女性にくらべると陽だが、男性の背中は陽でお腹は陰。背中の上半身は陽、下半身は陰…このように無限に分類されていく
陰と陽は裏表って言うかなんか 切っても切れない関係みたいな感じかな(;´∀`)
人間も自然の一部なので 自然の「陰陽」にそった生活をすることが養生(健康)につながるそうです
1日を陰陽に分けると
午前3時〜午前9時…春(芽を出す)の時間帯=陽
午前9時〜午後3時…夏(成長)の時間帯=陽
午後3時〜午後9時…秋(収穫)の時間帯=陰
午後9時〜午前3時…冬(貯蔵)の時間帯=陰
なので春夏の季節・時間帯は「陽」なので活動的に!
秋冬の季節・時間帯は「陰」なので落ちついて静かに過ごす! のが理想的だそうです
例えば 新しいことを覚えたりするのは「陽」の時間帯にすると 自然の上昇する力を借りると飲み込みが早くなる!
また運動し 軽く汗をかくこともふさわしい♪
逆に「陰」の時間帯はできるだけ激しい運動などあせをかくことにを控え、心も体も静かに過ごすのがよいそう
前回セミナーを受けた方がお風呂に入る時間を夜遅くに入っていたのを
陽の時間帯(午前3時〜午後9時)にしたら寝付きが良くなったそうです(゚ロ゚)
食べ物にも陰と陽があって
陽の食べ物はネギ・ニラ・生姜・紫蘇・シナモン・ニンニク・鶏肉などで
寝る前に食べ過ぎると眠りにくくなるそうなので 夕食には食べ過ぎないように気を付ける!
陰の食べ物は根菜類・魚介類・海藻類・豚肉など
体を冷やすものが多いのでスープやにものなどじっくり火を通した調理法で!
貝類などの陰の強すぎるものは陽が少ないので、夜遅くは控えるようにする…などなど
同じ食材でも調理法で陰になったり陽になったり、全部考えると頭がこんがらがりそう(๑°⌓°๑)
【五行】のことは また明日書きます(笑)
毎回 季節のお茶を頂くのですが 今日のお茶は消化ブレンド♪
暦の上では夏に近づき、暑くなってくると胃腸の働きが弱くなってくるので
胃腸の気を補う大棗タイソウ(なつめ)、生姜、さんざし、陳皮チンピをブレンドしたお茶でした✨
なつめ、生姜-消化を助ける、さんざし-消食薬、高血圧によい、陳皮-お腹の動きをよくしてくれる(ゲップ、ガスが出やすい人にいい)
他に「さつま汁」(鹿児島の郷土料理)と「りんごのはちみつ煮」♬
さつま汁は麦味噌を使っていて ほっこり甘くて優しい味✨
根菜類は陰の食材ですが麦味噌は陽の食材!
りんご煮は陳皮とシナモンが入ってて どちらも美味しい
(*´∀`)
シナモンは湿を乾かす。体を温めるので暑がりの人は少なめに!
ごちそう様でした?
美容室 peu a peu(プーアプー)
Tell 045-731-1136
〒232-0055
神奈川県横浜市南区中島町4-89-14
(横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺」駅徒歩3分、京急線「弘明寺」駅から徒歩10分)
営業時間 9:30~18:30
定休日 毎週火曜日、第3火・水連休
5月のお休み1,8,15,16,22,29日
no.364
久保田ひとみ
最新記事 by 久保田ひとみ (全て見る)
- プーアプー12月の定休日のおしらせ - 2021年12月5日
- 夏休みのお知らせです。 - 2021年8月8日
- 12月のお休み♪ - 2020年11月30日